1998年 8月30日 日曜日
*
昨日、無事、
人生の四半世紀を経過。
生まれたときに比べ、
いろいろと身につけ、
無駄も多く、
*
再インストールは
予定されていない、
たぶん、OSも、
新しいのは
提供されていない、
自分でも、
作ろうとは思わない、
でも、生きている、
生きているから、
*
新しいバージョンを
ノートに
インストールしてみたが、
何も変わらず、
それでも、新しい、
*
自分の部屋に住むようになって、
自分で、
生きていく分の糧を
稼ぐようになって、
そんな単純なことを、
すっかりと忘れていた、
どうしても、親のすねを
かじって、余分に
モラトリアムを過ごしてきた、
それが、傷となる、
それでも、生きている、
*
昔、働いていた、
バイト先の塾が、
パソコンでもいれようかと、
なにか、訊かれたけれど、
新しいことは、わからず、
雑誌をかう、
デスクトップって、
やすいんだな、と感慨、
でも、ノートを
かわいがって、いく、
*
明日、取調べをする、
それほど、難しい事案ではないも、
すこし、特色があって、
「おもしろい」事案、
取調べは、
その人、尋問する側の人格が、
すべて表に出てしまうところがあり、
他人の取調べを見ていて、
それを感じていた自分が、
明日は、尋問する、
でも、尋問されるよりは、
たぶん、
*
余ってるフロッピーが、
そこに、
もどる。
980825 / 経験還元浄化
980820 / 憑きもの容器
980816 / うす茶色牛乳
980814 / すね出し歩き
980809 / 温ねりわさび
980805 / つるつるとげ
980803 / 石のスライス
980802 / 回すカウンタ
980801 / もちゃもちゃ
980730 / 意味重みづけ
980728 / ごぶさたゆえ
980710 / 悪しき調子を
980705 / 書き物独立性
980702 / 区切りの時期
980627 / 倦怠なる休日