随想録
興味の湧いた事や印象に残ったことを不定期更新


随想録の目次へ
ホームページへ

2002年12月30日 命をかけた年越し

 いやね。ぶっちゃけ現金ないのよ。年末年始を目前にして食費が底をついたんで半日くらい悩んだ。Suicaを換金することを真剣に検討してみたものの残高が少ないことに思い至り断念する。仕方がないので秘蔵のエロゲーを売却することを決心する。買取額5%アップ券が手元にあったのが決定打か。
 んで、秋葉原に行ったわけだが買い取り受付待ち50人ってどういうことよ? それも10本以上のまとまった数のエロゲーを売却する客が目立つ。みんな生活かかっているのか? 今日辺りならコミケにいそうな痛い人たちがチラホラといてウオッチしているうちに二時間以上経過する。いきなり絆箱売却している猛者がいてびっくり。遊んだのか? しかもみずいろのパッケージ違いと思しいものも一組あった。この人は己の身に一体何が起こったのかと想像を膨らませて楽しんでみた。楽しくなかった。
 エンドレスに流れる店内放送に眠気を催すようになって来た頃、待ち始めてから二時間半経過したあたりでようやく順番がまわってくる。送別会を済ませてきたエロゲーを、早速査定してもらう。一本辺り1,000から4,000といったところだった。とにかくまとまった現金無事入手。これで休み明けまで生きられる!

DSCF0116.JPG

 なんてこったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
 売却したエロゲーで購入できた食料は牛乳ぱんイッコ。え? 下のはオカズ(洒落にならん)? あ、買取額5%アップ券使うの忘れた…。

2002年12月3日 コンビニ店員(女)

 カップ味噌汁(お湯を入れて食するやつね)をかったらストローつけてくれた。

2002年12月1日 身分をわきまえよう

遊佐未森コンサートツアー2002『sweet and bitter trip 2002』

 事前にアルバムを入手せずに臨んだ今回のコンサート。ま、ベスト盤なんで未知の曲はないから問題なしだがな。
 今回の会場は渋谷AXという所で、今まで行ったことのない場所だったのだが道案内に関しては同行者に完全に一任したので無事に着く。よくわからんがどこからともなく何やら信条を声高に述べている連中がいて妙に耳障りなところを歩いてきた気がする。
 入り口前がちょっとした広場になっており、開場待ちの客が無秩序に散らばっている。周囲に商店もなければ通行人もいないので列整理の必要がないらしい。座席も指定されているしボーっとして過ごしてみた。
 未森さんのコンサートで初めてダフ屋なるものに遭遇する。新鮮だ。「チケットあまっていたら買うよ」と声を掛けられたので無いと答えると「六時からかな?」とおもむろに質問されたので(座席に着いてまったり待ちだすのはそのくらいの時間なので)そうです、と丁寧に返答する。ちなみに開演は18:30だ。
 ほぼ予定通りに開場したので物販コーナーを攻める。直前に同行者から立て替えておいたチケット代が帰ってきた(受け取ることを忘れていたので得した気分)ので予算が潤沢になる。パンフとTシャツとNEWアルバムを買うつもりだったが、ついでにtravelougeセットとかいうものも入手する。パッと見内容がよくわからなかったのだが、どうやらペンと便箋とフォトスタンドは入っているようだ(未確認)。あと封筒。
 座席はA列だったのだがA列の前にSB列とSA列と印刷されたテプラの張られたパイプ椅子があったため、実際には三列目というオチだった。しかも隅っこというおまけつき。ちょっぴり不安な気分だったりする。

 で、コンサートの内容について興味のある人はここ以外のまともなサイト参照ということで。一言で表すならば…良かった!

 それから先生な、皆に残念なお知らせがある。未森さんのコンサートは一般の方々が沢山来られる。そんな場で電波漏らしながらブツブツ誰に言うでもなく一人ツッコミするとはどういうことだ? やった奴は正直に名乗り出ろ。先生怒らないから。ハーイそれでは目をつぶれー。

 次回更新予定はエース桃組の発売日近辺の筈。

2002年10月17日 一ヶ月間放置達成

 駄目。
 それっぽい言い方をするとモチベーションが底をついた。違うアプローチでコンテンツの充実を…(無理)。ああもう。



過去の随想録

2002年分
1〜3月4〜6月|7〜9月|10〜12月
2001年分
3・4月5・6月7・8月9・10・11月
2000年以前
2000年1999年 映画1999年 その他

随想録の目次へ
ホームページへ