鹿児島大学法文学部経済情報学科
国際関係論研究室
Akira Kimura Presents
-since 1999-

(since 1999/01/16)
最終更新 01/10/10

このホームページでは、わたくし木村朗がインターネットを通じて情報発信するためのページとして開設しました。

kimura01.jpg
研究室にて(97/08/13撮影)

WHAT'S NEW!

   ※ おかげさまで、9月19日にアクセス数が1万件を突破しました。

    これからもどうぞよろしくお願いします!

  ☆「ル・モンド・ディプロマティーク(Le Monde diplomatique)」の「国際関係おすすめリンク」にリンクされました。

 

 

 

 

木村朗の平和コラムへようこそ! 最新のコラムバックナンバー

「平和問題」に関する最近の出来事やちょっとした話題について「コラム」的につづっていくページです。月に2本ほどのペース(不定期更新)でみなさんに話題を提供していきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。

なお、ご意見・ご感想などはこちら(mailto:kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp)まで。

文書BOX←わたしがいままでに書いたコメント(記事)・レジュメ・小論があります

☆平和志向の国際関係論のすすめ

☆旧ユーゴ・民族問題について

  

  ※講演記録「『原爆神話』からの神話−『正義の戦争』」(『夾竹桃の花ふたたび』南方新社、2001年7月出版)

    (報告論文)「ヨーロッパの周辺事態」としてのコソボ紛争 -NATO空爆の正当性をめぐって-
                     (『日本の科学者』2000年7月号掲載)

 ※掲載論文「新ガイドラインと九州・沖縄−地域から問う平和戦略の構築に向けて」

(『地域から問う国家・社会・世界−「九州・沖縄」から何が見えるか』ナカニシヤ出版、

 2000年9月刊行に所収)

     

☆沖縄・安保・基地問題について

☆平和問題全般について

  「日本の“国際貢献”のあり方をめぐって−PKO問題を中心に−」(1992年5月)

☆地域における市民・平和運動情報について

A 「錦江湾・鹿児島の海の非核化をめざす意見広告の会」の取り組み

B 「かごしま平和ネットワーク」の取り組み

   イージス米巡洋艦モービルベイの鹿児島港入港(1999.10.28)に反対する「かごしま平和ネットワーク」のメンバー

        その一                      その2                     その3

平和問題ゼミナールへようこそ!

わたしが主催している自主ゼミで、月に1,2回、土曜日に図書館でやっています。

学部生だけでなく、学外の一般の人にも開かれたゼミで、いろいろな人々が集まっています。

ここでは、ゼミの紹介や、内容を公開しています。是非ご覧ください。

鹿児島大学(平和問題ゼミ・木村ゼミ、平井ゼミ)と九州大学(石川ゼミ)合同ゼミの風景

 

pre-zemi.jpg
平和問題ゼミナール・プレゼミ(1997.02.28)の風景です。

              

    これは、わたしがおすすめする平和問題(国際・政治・社会・歴史問題を含む)に関するリンク集です。

     まだはじめたばかりですが、これから徐々に充実させていきたいと思っているのでよろしく!

◆プロフィール

「大学受験とはなにか?−人生は一度だけである。」 

「素晴らしきバルカン半島の思い出 」

「 人その研究〜 ユーゴ=ソ連紛争探る〜」

「民族問題を考えるー複雑な旧ユーゴ紛争」

「細川退陣の教訓と国民の『ラスト・チャンス』」

 

 

その他は、まだ工事中です。しばらくお待ちください。


メールはこちらへ!!

鹿児島大学のホームページ法文学部のホームページ経済情報学科ホームページ

インデックス(平和コラム・バックナンバー)へ木村朗国際関係論研究室平和問題ゼミナール

CopyRight(C)1997-1999, Akira Kimura. All rights reserved.
Composed by Katsuyoshi Kawano ( heiwa@ops.dti.ne.jp )