エンゼルギア研究所
†Testify Your Own / Angel Gear†

■サイト内検索

- Powered By Google -


■はじめに

■メインコンテンツ
研究所掲示板
エンゼルギア考察
▼天使大戦用語集
▼巫女ナビ推進委員会

TRPG用データ集
参考資料ベータ版
追加特技・機体特技
エネミー特技・権能
サンプルキャラクター
┣装備品/軍装
┣装備品/一般装備
┣兵器/人間戦車
┣兵器/その他
┣機体兵装/携行火器
┣機体兵装/搭載火器
┣機体兵装/オプション
敵データ
エラッタ/FAQ

■オンラインセッション

■その他

Written by Japanese ONLY
(C)2003-2012 Souma-Seien.
All Rights Reserved.
back to Main

(C)2003 Inoue Jun'ichi
/ FarEast Amusement Research Co., ltd
(C)2003 ENTERBRAIN,INC.
(C)RUNE

Last Update/2012.02.05


◇ サンプルキャラクター ◇

「クイックスタート最大の利点はキャラクター作成にかかる時間の短さである」
――『エンゼルギア』第壱章より

 

風と共に歩む者/不破の闘士/戦場の調律者
八坂凍/セラピア・パルマコン/草薙伊音/トゥアレタ・クレーリオン
タン・メイリィ


■始めに
 ここでは、追加サンプルキャラクターを紹介している。
 現在、ナビゲーターにメイリィと紀央を想定したギアドライバーを、3種類掲載している。クイックスタートで彼女らをパートナーにしたい時など、活用していただきたい。
 また、「エンドレスサマー」対応のサンプルキャラクターとして、公式ナビゲーターをデータ化した。これは「PCナビゲーターとして」彼女たちを設定したものであり、必ずしも本来の設定やイメージと合致したものではない。
 このデータは、あくまで「PCナビゲーター」のサンプル、あるいは「公式ナビゲーターを手っ取り早くPCとして参加させたい」場合などに使うことを想定している。実際に登場させる場合は、必ずGMの許可を取ること。

風と共に歩む者
 ギアドライバー/ホムンクルス。
 既存のサンプルキャラクターに無い構成での構築がコンセプト。<格闘>の弱点である「エンゲージから離れられない」を、《フォールダウン》と《一閃》でカバーしつつ、《アイアンメイデン》で底上げした格闘能力を《※接合》と《※高速戦闘モード》の重ね掛けで強化して闘う。
 命中率も回避力も高いが、爆発力を《フラーテ》に頼った構成なので、テクニカルな戦いができる人向け。いざという時は《スケープゴート》と《アツィルト》で仲間を救おう。
 なお、シュラーゲンファウストが素手に適用されないと火力が落ちる。この点は事前にGMと相談しておくと良いだろう。


不破の闘士
 ギアドライバー/サムライ。
 基本的に「世界を変える者」を防御寄りにした構成としている。実のところメイリィ(格闘)でやるより伊音(白兵)を乗せた方が理に適う上に成長性もあるが、そこは愛で乗り切ってほしい。
 《切り払い》や《ポイントガード》ではどうしようもない《†神罰》を受けた時に、《ナヘル》を使わず耐え抜けば戦況を有利にできる、かも知れない。

戦場の調律者
 ギアドライバー/ミーディアム。
 【聖霊】特化型のナビゲーターを【聖霊】特化型の特技構成で組んであるため、基本性能が非常に高い。回避と支援が主な役割だが、《※Aエクステンション》は自分にも使えるので、火力担当が他に居なければ自分でもできるのが特徴。
 自分の回避力は十分に高いので、《ナヘル》は味方の支援を優先すると吉。僚機にサムライやガンスリンガーが居れば、《マリオネイター》を外して《メイデイ》にしておくと、支援型としてさらに能力アップが図れるだろう。

八坂凍
 ギアドライバー/ガンスリンガーという設定。
 とにかくダメージを増加させることを念頭に作成している。
 《マナシヤ》から《シメオン》を連打するだけで、凍の超反応による連続射撃を体感することができるだろう。《◎エーテルノッカー》に《◎ファインドウィークネス》もあるので、ガンスリンガーの破壊力が格段に向上するはず。
 《バレットブースト》は、ギアドライバーとダブる可能性もある。その場合には《覚醒》や《フォールダウン》、《ハードシールド》など、パートナーが持っていない特技に変えても良いだろう。

セラピア・パルマコン
 ギアドライバー/アーティラリーという設定。
 技能としては距離を取って狙撃することだけを念頭に作成しているが、オーギュメントはサンプルキャラクターを支援するタイプで構成。特に《ガブリエル》は自分に使えないので《ベレシス》で安心。
 キャラクターのイメージを優先して《幻影喝破》を取得させているが、もちろん《予測射撃》にしてもいいし、パートナーが予測射撃を持っているなら《デッドエンド》に差し換えてもいい。

草薙伊音
 ギアドライバー/サムライという設定。
 本当は「サムライの特技全部」と書きたいが自重してある。
 コンセプトとしては、サムライのギアドライバーがあまり取らないと思われる移動補助系に特化。この伊音を乗せていれば、どの機体であっても「ホイシュレッケに阻まれてボス天使兵に辿りつけない」という事態は起こらないだろう。
 オーギュメントと《操気術》は草薙の剣を意識して設定した。《操気術》はギアドライバーとダブる可能性もあるが、その場合は《マインドクラッシュ》や《狂戦士》、《鎧通し》など、パートナーが持っていない特技に変えても良いだろう。

トゥアレタ・クレーリオン
 ギアドライバー/アーティラリーという設定。
 技能としては、先手を取っての範囲攻撃と火力の集中に特化。アイテム無しで行動値21は破格の性能のはずなので、確実に敵を殲滅することができるだろう。
 オーギュメントの《ケテル》は、このトゥアレタの存在意義にかかっているので、ダブりだろうが無駄だろうが変えないこと。《ブリアー》は《ミカエル》所持が前提なので、タイミングを計って打ち込みたい。
 なお、彼女はパートナーが《予測射撃》と《デッドエンド》を持っていることを前提に作成してある。どちらかが足りない場合は、あえて《◎一石二鳥》を差し替えることで対応されたい。

トゥアレタ・クレーリオン
 シンガー/アーティラリーという設定。
 理由については「エンドレスサマー」を参照されたい。なお、《レシピエント》持ちなのでナビゲーターはできるが、ギアドライバーにはなれないので注意。
 サンプルキャラクター『偶像天使』のサポート用の構成。《神の舌》の判定値ブーストに加え、黙っていても《◎混成歌》でダメージブーストができる。
 なお、《テアテラ》は『偶像天使』に対して使用することを想定しているので、うまく活用されたい。

タン・メイリィ
 サムライ/ツィヴィールという設定。
 《レシピエント》持ちなのでナビゲーターはできるが、ギアドライバーはやらせてもらえない。理由については「エンドレスサマー」を参照されたい。もちろん、戦況が悪化すればリビルドでギアドライバー/サムライとなる可能性はある。
 構成はかなりトリッキーである。《サルディス》で自沈して《復讐の引き金》をギアドライバーに引かせたり、《ゼブルン》でギアドライバーのアガペーを下げながら、山ほどロゴスを《操気術》に注ぎ込ませたりと夢と浪漫が満載。
 超人的な格闘家であり、素手のダメージは高め。普通に戦ってもそこそこやれるはずなので、上手に付き合ってあげて欲しい。


エンゼルギア研究所/管理人:相馬斉遠