| 第1回 | ガイダンス |
| 第2回 | 土地と法 |
| 第3回 | 土地法の歴史 |
| 第4回 | 土地基本法、国土利用計画法 |
| 第5回 | 地域開発法 |
| 第6回 | 都市計画(1) −総論− |
| 第7回 | 都市計画(2) −地区計画、公用制限− |
| 第8回 | 都市計画(3) −都市計画事業− |
| 第9回 | 景観保護 |
| 第10回 | 農地と法 |
| 第11回 | 森林地域の法 |
| 第12回 | (進度調整のため欠番) |
| 第13回 | 自然環境保全、自然公園 |
| 第14回 | 河川、湖沼、海浜の法 |
※立命館のHP上のオンラインシラバスの情報
オンラインシラバスの参考書は図書館への発注リストです
| 科目名・クラス Course Title, Class |
開講期間 Term |
曜日・時限(*1) Day of the week, Period |
単位数 Credit |
担当者名 Instructor |
|---|---|---|---|---|
| 環境保全法 J | 前期 | 前期 月2(3) | 2 | 正木 宏長 |
*1 : 時限は「文社系(理系)」で表記しています。
※履修している学生に対して事前に説明があった上で、変更される場合があります。
| 授業日 Date |
|
||
|---|---|---|---|
| 第1回 |
|
||
| 第2回 |
|
||
| 第3回 |
|
||
| 第4回 |
|
||
| 第5回 |
|
||
| 第6回 |
|
||
| 第7回 |
|
||
| 第8回 |
|
||
| 第9回 |
|
||
| 第10回 |
|
||
| 第11回 |
|
||
| 第12回 |
|
||
| 第13回 |
|
||
| 第14回 |
|
※原則として、変更されることはありません。
| 種別 Kind |
割合 Percentage |
評価基準 Evaluation criteria |
|---|---|---|
| 定期試験 Examination |
95 % | 法令やその解釈といった授業内容への理解を問う。 |
| レポート Report |
0 % | |
| 日常点 Continuous Assessment |
5 % | 授業態度が著しく悪い者への減点や、著しくよい者への加点は、あり得るということ |
| その他 etc. |
0 % |
| 書名 Title |
著者 Author |
出版社 Publisher |
ISBNコード ISBN Code |
コメント Comment |
|---|---|---|---|---|
| 概説 土地法 | 須田政勝 | 明石書店 | 4-7503-1953-8 |
| 書名 Title |
著者 Author |
出版社 Publisher |
ISBNコード ISBN Code |
コメント Comment |
|---|---|---|---|---|
| Q&A わかりやすい景観法の解説 | 坂和章平 | 新日本法規 | 4-7882-0728-1 | |
| 逐条解説景観法 | 景観法制研究会編 | ぎょうせい | 4-324-07526-3 | |
| 実務不動産法講義 | 坂和章平 | 民事法研究会 | 4-896-28251-5 |