エンゼルギア研究所
†Testify Your Own / Angel Gear†

■サイト内検索

- Powered By Google -


■はじめに

■メインコンテンツ
研究所掲示板

エンゼルギア考察
八坂凍
┣トゥアレタ
│┣01_school
│◇02_eye_color
│┗03
草薙伊音
セラピア
┣タン・メイリィ
┣司鏡紀央
ナビゲーター考察
ギアドライバー
世界観考察
エンゼルコア
ルール関連

▼天使大戦用語集
▼巫女ナビ推進委員会
TRPG用データ集

■オンラインセッション

■その他

Written by Japanese ONLY
(C)2003-2012 Souma-Seien.
All Rights Reserved.
back to Main

(C)2003 Inoue Jun'ichi
/ FarEast Amusement Research Co., ltd
(C)2003 ENTERBRAIN,INC.
(C)RUNE

Last Update/2012.02.05


◇ トゥアレタ・クレーリオンの瞳の色 ◇

「本当に初期は、金髪ではなく赤い髪だった」
――『エンゼルギア フルカラーセッティングマテリアル』より

 

01/02/03/考察TOP


■注意
 この項目は、考察というには少々ライトなテーマを扱うため、「この」瑞穂基地より3番機のギアドライバーである橘響、及びナビゲーターである草薙伊音の両名に解説をお願いしています。
 この手の形式がお好きで無い方、つたないアイコン見ても仕方ないと思われる方も、とりあえず寛容なココロでお付き合いいただければ幸いです。

響: 「なぁ、伊音? ちょっち気になることがあるんだけど……」
伊音: 「何だ響、藪から棒に。
 まだ稽古が足りぬようなら、いつでも相手をしてやるぞ?」
響: 「や、遠慮しとく。
 ……つーか、いいんちょの目の色って青じゃなかったか? 何で、ここのセッションじゃ碧眼説なんて出てんだ?」
伊音: 「あれは単にシナリオの演出だろうが……。
 おそらく、出処はこれ(↓)であろうな」
出典はこちら。
響: 「げっ、希有馬屋のバナーじゃんか。
 いいのかよ勝手に貼っちゃって?」
伊音: 「お前にしては殊勝な心がけだが。
 検証用の引用として、大目に見てもらおう。もちろん色味の調節等もしておらぬからな。(こほん)……それで響。このトゥアレタの瞳の色は何色に見える?」
響: 「うーん。……緑のよーな、青のよーな。何か青信号みてーだな?」
伊音: 「そういうことだ。古いヤシマ語では、緑も青も大して区別していなかったというが、確かに実例を前にするとなかなか難しい」
「ただ、この時期のトゥアレタの瞳については、かなり碧に近い青が使われている。「セッティングマテリアル」掲載のラフ画も、そんな傾向が見えるな」
響: 「えー。でも実物はちゃんと蒼色に見えるぜ。てゆーかスカイブルー?」
伊音: 「うむ。見事に青というより水色だが、これならば間違いようもあるまい。TRPG版をお持ちの方は、いまいちど表紙やカラー立ち絵をご覧いただくのも良いだろう」
響: 「うんうん、やっぱいいんちょは蒼瞳だよなー」
伊音: 「ただ、トゥアレタが同人フィギュア化された際、設定画の色味はああなっていたからな。
 ここの管理人、一時期はTRPG版から設定変更があったのかとも考えたらしいが、実情としては色味の調整が何回か試されたか、印刷する時に思ったような発色にならなかったか、『Sガンダムのビームサーベルみたいな!!』などと微妙な表現を仕様書に書いたら工場の塗り担当者が理解できなかった程度の話だろう。もちろんただの推測で、何の根拠も無いが」
響: 「なるほどね。取り越し苦労ってゆーか、深読みのし過ぎ?」
(……ってか、何でいきなりSガンダム?)
伊音: 「――を、経た上での演出なのだろうな」
「しかしだ、響。
 本来金髪碧眼とは、この(↓)ような者のことを……」
約束された勝利の剣――!セイバーさんアイコン
響: 「わーッ、ちょっと待て待て伊音! 何でここでソレが出てくんだよッ? っつーかどこから持って来た?!」
伊音: 「何か問題でも? 聞けば彼女は、相当な剣の遣い手というではないか。――同じ女剣士として、ぜひ一度、立ち合いをお願いしたいものだが」
響: 「無理! それ無理だって! 相手が悪すぎだ?! もうちょっとこう、穏便な例えを出せってんだよ……」
伊音: 「ふむ。……まぁ、ともあれそういうコトだ。
 トゥアレタ・クレーリオンは当初の設定どおり金髪蒼瞳。何も問題はあるまい」
響: 「そーだな。納得した。
 ところで、ここからが本題なんだけど。何で伊音は黒髪黒目のはずなのに――ぅおああッ?!」(斬!)
伊音: 「……ふん。昔からみどりの黒髪というだろう? お前は余計なことなど気にせずともよいのだ、ばかもの」(ぱちん、と納刀。すたすたと去る)

記:2007.03.05


■アイコン素材(セイバー):眠りの国(フリーアイコン使用)


エンゼルギア研究所/管理人:相馬斉遠