らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 を閉店30分前にゲット……と思いきや「予約の取り置き期限が過ぎています」言われた。28日が発売日で、発売日を含む3日間取り置きなら今日まで OK だよな? 「店頭在庫もないのでこの予約は取り消し扱いになります」言われた。がっくり。で、帰ろうと思ったら平積みで店頭在庫あるよ!
通常購入扱いでもいいやと、素気無く断られた店員に無言でパッケージを差し出すと「今回だけ特別に予約扱いにします」言われた。
どうしても腑に落ちなくて、TerraLunar のサイトで発売日を確認してみたら25日になっている……あれ? 28日って書いてなかったっけ? あれあれ? ……己の記憶力に自信がないことだし、ここは素直に購入できた事を喜んでおこ。疑ってごめんね店員さん。
あ、ポイント加算してもらうの忘れてた。しょんぼり。
さて、これから らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 に取り掛かるので、更新頻度が落ちるやも知れず。
本日のほのか様。
野党にロクなの居ないじゃん(挨拶)。
らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 を買いにいけなかったー。素早く仕事を切り上げられたのに打ち合わせがあることを忘れてた。予約の取り置き期限は明日まで。ウアー。
共有フォルDA! の第九話が公開されてる。デュアルディスプレイって憧れるけど、自宅の三台の PC にそれぞれ画面がついているので必要ないよなーとか、冷静に考えてしまう夢のない俺。でも、我が家なら CPU 切り替え気があったほうが便利だよ。
周囲の人間に話を聞くと 2k たんを使っていた人たちには XP たんのユーザインタフェースって不評なんだよなぁ。でも、クラシック[スタート]メニューにして Windows クラシックスタイルに変えてサービス Themes を停止させてしまえばアラ不思議、XP たんが 2k たんに変装……ってなネタはアリだろうか。サービス止めるなら画面のプロパティは変える必要ないか。面倒だから検証しないけど(悪い癖)。
登場人物紹介のページから大きい画像のページに飛べることを発見する。NT たんいいなぁ。個人的には泣かされっぱなしの OS なんだけど妙に惹かれる。
OS 娘をめぐる状況はなんだかとってもややこしい事になっているみたいだけれど、二次創作の類ってこんなに口煩く言われる筋合いのものなんだろうか。気にせず応援しておりますよ。
スターシップトゥルーパーズ2 酷すぎる! 続編違う! 全く違う! 何でこんな低予算でこの作品の名前を冠した二作目が製作されることになったのか不思議でしかたがない。観ちゃ駄目ー。
★☆☆
本日のほのか様。
らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 が本日無事に発売された模様……って予約した店まで行く余裕ないんだが。今月中にいかなければならないのだけど、今日みたいなヘタレ作業が明日も続くようだと厳しいなぁ。Access で組まれたシステムの保守なんてしたくない。わけわからん。明日は定時で即行帰ってやる。
職場の偉い人に仕事やる気ありませ〜んと言い放っても聞き流される今日この頃。何とかしろよ。
Sleipnir Version 1.61 正式版 がリリースされている。ブラウザエンジンを Gecko に切り替えられるみたいなんだけど、どうやるのかが今一つわからず。
先週分の録りだめたアニメを鑑賞するので終わる。
本日のほのか様。
こういう教師は速やかに何とかするべき。あの組合も何とかならんもんかね。ちなみに主要メディアの中でここだけこのニュースを取り扱っていないみたいなんだけど。こういう作意的な報道をするところの記事は引き合いに出さない方がいいよ、先生。
本日のほのか様。
職場の Windows 2000 Server に ISS 5.0 を導入する。IIS Lockdown Wizard と Microsoft Baseline Security Analyzer もインストール。NTFS のアクセス権にも徹底的に手を入れる(把握できなくなった)。だいぶ Web サーバとしての体裁が整ってきた。残る問題はリモートアクセス環境と IDS か。あ、そのまえにコンテンツを載せてみて正常に動くか見ないとなぁ。CGI とか不安だ。
ネコにテルミン というか ロウライフ の人が更新〜。スク水!
Becky! Ver.2 がバージョンアップしてるねぇ。暗号化通信周りの仕様変更とバグフィックス。更新履歴を見るに、フィックスされたかどうか定かでないあたりがウケた。
Longhorn のリリース待ちと思っていたけど WinHEC 2004 のレポートで Windows クライアントのロードマップを見ると beta 版のリリースが2005年になっている。ってことは製品版が出るのは2006年以降? 来年には次期マシン導入を考えていたのに……。
我が家には現在 XP たんばかり三人も居たりする。内訳は Home 二人に Professional 一人。これ以上 XP たんを増員するのもなぁ。はっ! Me たん?! いやいやいや(謎)。
VAIO type U が気になったりしているんだが。
縁あって Deja vu Art Works さんを熱烈応援することにしたので特選リンクに追加する。OS 娘たちの今後の活躍に期待。
本日のほのか様。
投書箱 にバグがあったことが今頃になって判明する。大慌てで修正して検証を済ませる。本文に名前付け忘れてた。どおりで本文届いていなかったわけだ。これまで投稿してくださった方、申し訳ない。
DAI 氏のサイトのトップページが更新されている……何ヶ月ぶりだろう。一年以上は更新されていなかったような。
本日のほのか様。
Endeavor シリーズのフラッグシップマシン Endeavor Pro3000 が新登場。従来モデルと比較してデザインが大きく変わったねぇ。なかなか好み。ツールフリー構造もいい感じ。内臓ベイへの増設でも工具不要とは素晴しい。これであとは次世代 CPU (Prescott は回避)と Longhorn のリリース待ちか。メインマシンの Pro1000 で、現状あんまり困っていないしな。気長に待ちますか。
これなんかいいなぁと思ったけど、やっぱり BS デジタル放送が録画できる機械が欲しいよぅ。何かないかな?
本日のほのか様(すらいむつむりお兄ちゃん情報提供ありがとう)。
昼過ぎに、あんまり眠かったので一先ず一服。タバコの灰を灰皿に落とすつもりが、ノートパソコンのパームレスト部に落としていた。もう駄目だと思った。
本日のほのか様。
ふたりはプリキュア の放送がなくて茫然自失の日曜日。
共有フォルDA! の第八話が公開されてる。NT たん結構いいな。気難しそうなところとかイメージにぴったり。既に NT がインストールされているブート可能な HDD を追加しただけで STOP ダンプ吐き出したりするところとか。他の NT 配下で使用していた外付け HDD を繋いで起動したら途中で STOP ダンプ吐き出したりするところとか。
登場人物紹介を見ると NT たんは SP4 なのか。どうして SP6a ではないのだろう? あと 2k たんが Professional ということは Server は別に居るということか。
それにしても巷のアプリの多くが Windows 2000 Server SP3 対応を謳っているのだが、SP4 で使っても問題ないものなのかね?
あと最近、鯖たんが吐き出す DNS エラーの原因がわからなくて困っているんだけど。
本日のほのか様。
苺衣ラジ! 10周年記念版のリリース決定とのこと。とらのあなは10年になるのか。
PINKY:ST にエッタちん登場?! そ、ソースはどこだ!
本日のほのか様。
Becky! Ver.2 がバージョンアップしてるねぇ。
明日は世界美術館紀行の日。放送している時間に全然帰宅できないので予約録画しとく事。>俺
放送を土曜日に戻して欲しい。
Windows Server 2003 の Active Directory で Kerberos 認証を利用した社内ネットワークの通信の暗号化を試みたところ、もの凄くファイルサーバへのアクセスのレスポンスが悪くなるので直ぐに止めた。暗号化通信はなんだかよくわからんなぁ。
GUNSLINGER GIRL Vol.2 が届いていたけど遊ぶ時間ねぇー。
友人から金田一少年の事件簿の犯人呼ばわりされても、そのアニメ観ていないからどのように逆上していいやら困っていた姫がアニメの主題歌を歌う事に。なんだかとっても久しぶりのような気がする。
ほのか様画像を掲載しているサイトの URL を投書箱や雑記帳で知らせてもらえると有り難いです。そろそろネタが尽きてきた。
本日のほのか様(ラクガキっぷりに沢山)。
Sleipnir Version 1.60 正式版 がリリースされているので早速職場のマシンにインストールする。マルチユーザ環境での使用がデフォルトになっている事の意味をよく理解していなかったおかげで、お気に入りやスクリプトをこれまでどおり使えるようにしたり、オプションの設定でアレコレ悩んだり。二時間くらいは仕事していなかったな、今日。
教訓:注意書きはよく読もう。
ほぼ平行して RSS リーダの導入を検討してて、結局 Headline-Reader を正式採用する。RSS や Atom に対応した Feed リーダとしてはとっつき易いし使用感も良好。対応サイトがもっと増えてくれると快適に Web 巡回できるんだがなぁ。それにしても文字情報の収集がかなり省力化できるなこれ。
本日のほのか様。
目安箱の中身は一人でこっそり楽しむんで見えません。しばらく更新が無かったのは、やっぱり新婚生活が忙しかったのだろうか。なんにせよ更新再開できてなにより。液晶モニタは衝動買いを免れてる、今のところ。
らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 のゲーム内ミニゲームの体験版公開! 販促活動も追い込みという感じ。
この検索結果で上位にきていたとは……エッタちん、浮気してごめんよぅ。で、GUNSLINGER GIRL Vol.3 が8月19日に発売するらしい。全巻収納 BOX は抽選? 確実に入手する方法はないものかのう。
ふたりはプリキュア DVD リリース決定。遂に出ますか。なんか、購入予定が立て込んできたな。
あずまんが大王のスペイン語版があるとは驚き。それにしても見事な翻訳だ。
本日のほのか様(たかはしお兄ちゃん情報提供ありがとう)。
BBS のリニューアルを決行したんで書き込みよろしく。主にほのか様関連で。ついでに投書箱(突っ込み入れフォーム)も新設。突っ込みフォームはテストしてないんだけど大丈夫かなー。
萌えるシリーズ第三弾・第四弾が同時発売に。どっちも法律読本かぁ。ぱっと見惹かれないょ。萌え本ならこっちのほうが。
液晶ディスプレイが欲しいのだけど、どれを買えばいいのか悩んだ挙句にどうでもよくなってくる日々。
本日のほのか様。
らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 にて主題歌の公開と CV の紹介がされとる。あとはプレスとか輸送時の事故さえなければ堪能できそう感。
着実に移植が進んでいるようだな CLANNAD は。
2ちゃんねるフィルタ とかいうので他所のサイトを閲覧するのがちょっぴり楽しい。
お手軽にグループウェアを利用できそう。
なつみSTEP! ……こういうセンスは大好きだ。
お買い物メモ。
エクセルサーガ(12) が出ていたのか。
オスプレイシリーズ は参考書籍として(何のかはナイショだ)使えるので、都度購入のこと。
本日のほのか様……の制服。
新人研修の受け持ち終わったー。バンザーイ。……と思いきや、打ち上げですか? 費用自腹ですか? 四人分?
福沢さんが勢いよく飛んでいった……泣ける……あ、会社の名前で領収書切っておくんだった。がくーん。
トップをねらえ2 の公式サイトができてる。この看板を使うからには素晴しい作品になる事を期待するよ。
英語版 KANON だとぅ!? 訳しにくいセリフを強引に訳さずに解説入れているあたり、親切ですな。それにしても栞が何て言っているのか読めない。
本日のほのか様……の衣装。
俺の愛用ブラウザは Sleipnir Version1.56 っす。beta はつかわないけどカンパで応援。
重装機兵ヴァルケン の初回製造分特典は部隊章ピンバッジだって。熱望はしてなかったけど。Amazon で買っても付いてくるのかな? よくわからん。
ガシガシ更新するべし。あと37回くらい。
等身大ゴニョゴニョとかお迎えして着せる他ないのか!(落札してから言うべき)
韓国に肉食いにいくのはやっぱやめよう。胃は丈夫な方だが、流石にこれは。
本日のほのか様。
なんか変なスイッチが入った。6月になってから。白キュアが好きなんだったら好きなんだ!(誰にともなく主張してみる)
久々に早めに帰宅する。のんびり更新開始。
共有フォルDA! の第七話が公開されとりますな。ちなみに Windows Server 2003 はあまり手のかからない娘なので割と好き。つうか NT に泣かされ過ぎ。
ストックしておいた更新ネタが結構あるのだが、気付くと既に深夜。あれ? もう寝なきゃ。
光のパワーで遂に「らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜」がマスターアップっすよ。体験版をやった感じでは今度こそ大丈夫そうなので、非常に楽しみ。
新人研修には飽きたので、実務レベルの課題を大量に出したうえでサポート無しという放置プレイに突入。そろそろ一名耐え切れなくなってきた様子なので「文句言ってねえで、何とかしたいのなら行動をもってそれを示せよ」と激励しておいたよ。優しいね、俺。
GUNSLINGER GIRL のフィギュア(6月6日)……デスクトップアクセサリーの謎の人形といい、関連グッズに泣かされる日々。
雑記帳を今月中にリニューアルするので、新しくなった暁にはガシガシ書き込んで欲しかったりする。
仕事で早く帰宅できない日々が続く。そろそろ新人の相手をしているのにウンザリしてきた。何度も同じこと言わせんな餓鬼が! キシャー。
熱いだの寒いだの具体的な使い方がわからないだの難しくて辟易するだの理解したが不安だの漠然とした問題点の報告とセットの抽象的な対策案だの基本は把握したが応用できなくてかつどうしてなのか説明できないだの実習終わったか聞いたら終わったっていっているくせに不意に確認を迫ったら終わってませんだの。
お前等は新入社員であること以前に大人としてどうよ、その態度は。俺がもの凄く気を遣って苦心してフレンドリーな空気を演出※してやっているのに、なに図に乗ってんだよ。限定解除すんぞ? あぁ?
もう遠まわしにムカついている事を伝えるのにも疲れた。明日からトリガ引かれたらフルバーストしようかな。力をくださいハートマン軍曹! 軍曹トークで研修してぇ。もしくは BGM がヤンマーニで無敵モードの中全員殺戮。
※数年前の新人(女)教育のとき、泣かれた挙句に「鬼」呼ばわりされた事に起因する。
重装機兵ヴァルケンが PS2 にてリメイク! グラフィック・サウンドを完全リニューアル! しかも次回作は完全新作!
俺にとってもっとも好きなアクションゲームがぁ……うわーうわー。重装機兵ヴァルケンをやりたいがために SFC を購入したくらい惹かれたんだよ。そして、ゲームシステムの秀逸さ・操作する事の爽快感・メカアクションモノとしてのツボをおさえたストーリーと演出にメロメロ。AS を再び駆る日がやってくるのか。うわーうわー。PS2 持っていてよかったー。
TerraLunar にて『らくえん』の店舗別特典テレカ情報が公開されている。いよいよって感じがしてきたよ。
AIR の TV アニメーションが BS-i にて放送されることが決まったようで。夏のボーナスで TV 新調しようかな……。
共有フォルDA! の第六話が公開されとりますな。今後の展開に期待。
ときに CLANNAD のアナザーバージョンが年齢制限ありで発売されるという噂は本当? もし本当ならかなり幻滅なんだけど。
洋楽好きって、アニメやギャルゲーが嫌いな人が多いのかね。今度は CLANNAD にてひと騒動。GUNSLINGER GIRL の OP に LIGHT BEFORE WE LAND が使われたときも「曲がアニメと関連付けられるのは勘弁ならん」みたいな感情的な書き込みをチラホラ見かけたものだが。
確かにアニメやギャルゲー関連のイベントにいくと気味の悪い人が沢山いるのは事実というか言うまでもないことは、割とそういう場に足を運ぶ俺は痛感してる。つうか、俺も気味悪いしな!
それを殊更に書き立てたところで野暮ってものですぜ。とにかく語源が凄まじく間違えていたってのは知らんかったー。なぜ固有名詞が普通名詞になってしまったのだろう。
ちなみにアイルランドって英語が公用語だよね? 「アイルランド語圏」なんて言語学的には無いような気が。あとさ、ゲール語って方言というには随分違うような印象を持っているんだけど。
これは、アイルランドとケルト人の歴史的背景を正しく認識しておく必要があるわけだが、資料引っ張りながら打ち込むのも億劫なのでやめとく。なんにせよ、この辺承知している人なら「アイルランド語圏」なんて言葉が出るとは思えないのだが。興味のある向きはセルフサービスってことで。
SYMPROXYSVC.EXE がタスクを占有して困っている人が妙に沢山訪れているようなので対策案まとめ。
1. Norton Internet Security を無効 -> 有効にしてみる。
2. 1. が駄目ならアンインストール -> インストールしてみる。
これで何とかなったよ、俺は。自己責任でやってね。
cthelper.exe でも妙に沢山訪れているようなので対策案まとめ。
常駐させない。これが一番。Creative Taskbar のメニューから常駐解除するだけでいいんじゃない? 他所のサイトじゃ小面倒な事しているみたいだけど……。
一部で話題にあがっているらしい。どうなるものやら楽しみ。
『らくえん』のデモムービーが公開! 発売日まであと一ヶ月。45秒の MOVIE に 30MB とは思い切った画質にしたもので。店頭向けに用意したのかな? 何はともあれ楽しみ。当方堕落用意万端でお待ちしております。
GUNSLINGER GIRL Vol.2 のリリースがようやく公式に UP されたよ。Vol.1 のデータ破損の痛手から立ち直っていないんだよなぁ。エッタちん以外の主要メンバは出てこないのか? とりあえずポストカードは要らないので Amazon で予約しとこうかね。
共有フォルDA! の第五話が公開されとりますな。何気にここの連載楽しみにしてる。
姉さん貧弱すぎです。他の理由もあたってみよう。
TROY 観てきた。トロイア戦争を題材にした作品なわけだがアガメムノンのあつかい悪いなぁ(苦笑)。この手の作品のウリとなるのはやはりモブシーンしかないと思うわけなのだが、これが特筆する事がないくらいたいした事ない。リアルタッチ(神々を出さないという意味において)にしたくせに、ちょっと上品過ぎないかね。
殺陣は結構よかったな。アキレス役の人がなかなかの好演。
オデュッセウスの影が薄すぎ。木馬を作るに至るシーンはある意味笑える。「上手いものだな」というセリフを思い起こすだけで笑える。あれだけ濡れ場はしっかり描写しているくせに。脚本家出てこいコラ。
★☆☆
SYMPROXYSVC.EXE が CPU を占有してパフォーマンスが著しく落ちる。また Norton Internet Security 2002 かよ。サービスの再起動でも解消しなかったので試しにインストールしなおしたら占有しなくなった。
苺衣ラジ? CD vol.02 が出ているようで。来週買い物にいくまで残っているといいのだけれど。
日曜朝のヒロインは白い方が好きな射矢坂です。ごきげんよう。
最近は、新入社員の講師をしてるよ。Oracle を教えているよ、触った事ないのに。ぷっ(馬鹿バカしさに吹き出す)。これといってアテがあるわけではないのだが、地元に帰ろうかなー。今の職場でわけのわからないことさせられているよりはマシなような気がするんだがどうか。
身近に CLANNAD ネタで盛り上がれる友人・知人の類がほとんどいなくてちょっぴりつまらない。
どうにもままならない。
Nintendo DS とプレイステーション・ポータブルのどちらか一方を買うとなれば、やはり METAL GEAR のリリース予定がある PSP かと。
君が望む永遠 special fandisk は回避しそうだけどアカネマニアックスのアニメは楽しみ。
ああっ、白い方がっ、太ももがっ。
……時間の余裕ができた途端に無気力感が。はぁ。
相変わらずランチの定番はコッペパン。かなり渚チック。悲しいのは売ってないからではなく買うお金が乏しいからなのだが。だれかカツサンドおごってくれ。
CLANNAD エピローグまで完了。やっぱり凄いメーカーだ。あんまり身構えながら遊んだせいか、KANON や AIR ほどダメージ受けなかったような……終盤のショックが大きすぎてむしろ感覚が麻痺していたからか。でも、独り者には辛い物語ですな。Review は気が向いたら送ってみるつもり。それにしても二週間 WEB 巡回せずメールを読まず Windows Messenger を起動せずに過ごす事になろうとは。それどころかアニメを観ず NEWS も見ず職場の付き合いをスルーしまくったという精神的にはかなり引きこもっていた日々だった。
あと、サントラ CD がもの凄く欲しい。
で、復帰した途端に訃報だし。岡崎律子さんの歌声にはどれだけ勇気づけられた事か。1st Priority 大好きな曲です。ご冥福をお祈りいたします。
何か最近部屋の中で異臭するなと思ったら、ゆで卵にした卵の殻を放置しておいたのが拙かったらしい。そうか、生ゴミか(駄目な日常)。
最近のランチはコッペパン。
オンライン書店bk1 の「あとで買う本のリスト」の合計金額が11,329円になっていた。
DVD で映画を鑑賞しようと PS2 を起動したら再生できませんとか表示が出た。恐るおそるメモリカードの中身を確認してみたら全てのファイルが綺麗に破損していた。これってフォーマットするしかないのか? 破損した事がわかるのなら何とかしてくれたりはしないものなのか? もうフォーマットしちゃったけど。GUNSLINGER GIRL Vol.1 で懸命に収拾した銃の記録が全部パア。もう一度やり直す気力も湧かん。ぶっちゃけつまんないから。連休中に対処するか。
GUNSLINGER GIRL Vol.2 の発売日がいつのまにやら決まっていた。公式サイトには情報あがっていないんだけどなー2004年6月17日発売か。 今回も特典付くのかな? それなら Amazon での購入は避けたいところ。
PC-9801 ゲームリバイバルコレクション の収録作品が凄い。ゴーストハンターシリーズとソードワールド PC が遊べるのなら買うしかないのだが食費切り詰めるのか、更に。
foca 監督のサイト 更新。仕事一段落ですかぁ。待ち遠しい。
君が望む永遠 special fandisk の「君が望む第一章」って……本家本元がこれをやってしまうのはファンサービスと受け取るべきなのかね? なんだか素直に喜べないのだが。発売日が らくえん と被るんで、時期をずらして様子見してから購入する事になりそう。
あんな さんが一日店長! 買い物するしか! 更に散財かよ。
たぶん CLANNAD に熱中している最中なんで、このまま更新放置するかもしれず。
一週間くらい前から毎日ウオッチしているんだが、一体いつまでメンテナンスしているんだよ 3com は。
Windows XP の起動にやたらと時間がかかる問題の原因が判明した。サービスをロードしているときのコンフリクトらしい。Norton Internet Security 2002 のサービスをロードするタイミングを遅らせたら解消した。因果関係がよくわからん。だって、きっかけは Audigy 関連のアプリケーションとドライバの更新だったわけだし。
なんにせよ、教訓は “イベントログをよく見ろ” につきる。
週末のひとときをマイマシンのメンテナンスに費やす事になるとは……不貞寝してやる。
気がつけば随分と更新をサボったものだ。アプリケーションのトラブルをハードウェアのせいにすれば、素人に気取られずに責任逃れができる事を学んだ今日この頃。
ブラック・ラグーン(3) と ふたつのスピカ(6) が書店に並んでいる模様だが、本日の夜食を以って食費が底をつく。給料日まで二週間以上あるのにどうやって生きよう……貯金に手を出すことになるんだろうなぁ。
6月25日から6月28日に、微妙に延期しているのはなんなのかね(苦笑)。らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 発売延期であります。
troubled_windows の分岐探しが楽しい。俺って Windows95 から Windows XP に乗り換えた人間だから Windows 98 系ってほとんど触った事がないんだよなぁ。Windows NT 3.51 とか Windows NT4.0 の擬人化はないのかな? 探してみたら NT は居た。つうか Me って愛されてるんだなー。
先週の休みの日に 東京原発 を鑑賞する。
東京都に原発を誘致しようと言い出す押しの強いキャラクターのどこかでみたことあるような都知事が。アニメ以外の邦画では久々のヒットだよこれ。ブラックユーモアとエンタテイメントの心地よい融合。監督の山川 元は今後要注目。作品自体は完成したのが二年前だそうだが、内容が過激なために一般公開が危ぶまれていたそうな。新宿での上映が23日まで。これは是非とも鑑賞してもらいたい一作。
そういやシムシティで街中に作った原発がメルトダウンしたことあったなー。
★★★
最近、メインマシンを休止状態から復帰させたときに cthelper.exe ってのが異常終了するようになった。何のアプリケーションだかさっぱり見当がつかなかったのでググッてみたら Audigy のであることが知れる。つうかこいつトラブル起こしすぎ。
で、Audigy 関連のアプリケーションとドライバに新しいのが UP されていたので全部導入してみた。
ログオン後〜スタートアップ完了(デスクトップが表示されてスタートアップのプロセスが全部起動するまで)に要する時間がえらく長くなった。
次期メインマシン購入時にはクリエイティブ除外確定。シンプルな機能かつそこそこの音質で十分なんだけどなぁ。あと、余計な面倒起こさないことが大事。
ここに書かれている内容については、繰り返し放送された映像を観ていれば納得のいくこと多いですな。
丸二日間常温で開封したまま放置のミルクティー(リプトン)のせいですか。全身痒いんですが。
GUNSLINGER GIRL Volume.1 の初回特典が付いていないのは Amazon の仕様なんスか? 激しくがっかり。そろそろネット上に焼肉画像が出回っているかとドキドキしていたら、なんだか状況が錯綜しているようで。つうか面白いねこれ。そんなわけで GUNSLINGER GIRL Volume.1 を黙々と楽しんでいたためちっともニュースを読んでなかったり。
メイドの格好させたエッタちんを無闇にローリングさせて股間を拝める遊びに耽ってた。アニメのおまけとはいえ、水泳教室よりよっぽど楽しめた。抱き枕の方はいまだに楽しんでるけどな。
撤退どころか交渉すら必要ないじゃん。リスク織り込み済みでイラクにいったのだろうし。そもそもテロリストと取引する事自体ナンセンス。
殲滅前提で変な名前の組織の所在を探すのは一向に構わないが。
恋風と天上天下が10分繰り下げだ! 録画時間変更しなきゃ(外道)。
駿河電力/スク水.jp さんありがとうございます。安奈さん は あんなさん になっていたのですね。ゆかなっぽいですね(謎)。
ウチのような泡沫サイトの呟きに反応があったことが嬉しかったりします。
美紗緒さんの普通に標準的な壁紙セット が公開されている。添付テキストもオチ付き。
花右京メイド隊 La Verite は前シリーズの続きというわけではないのか。側仕えのメイド三人組が色違いでなくなったのと OP が普通なのと ED が実写でないのが残念のような気がする。なんにせよ、しばらくメイドさんを堪能できそう。
初心者であることに開き直っている人間ほど手に負えないものはない。メーカーのユーザ窓口がどれだけ悲惨な目にあっているかくらい容易に想像がつく。でも、これはサポートの対応のみならず製品への信頼感まで裏切る行為ではあるまいか。
ELECOM は昔から好きな周辺機器メーカーだったのだが、妙な事になっているようで。
DOS 動かしていたノートパソコンの HDD が保証期間中に壊れたときは保存していたデータのサルベージが不可能だったかわりに容量が増えて返ってきたり、10年近く現役で使えている14インチ CRT とか、思い入れの強いメーカだっただけになぁ……特定のメーカーにこだわるタチなんで職場のネットワーク環境を全て ELECOM 製品に置き換えてみたりしたんだけど。
ルータに仕掛けたバックドアを仕様と言い切るような会社に成り下がったのであるならば、もう見限らせてもらう。今後の対応次第では。
そういえば LD-BBR4M3 用のファームウェアなんだけど Ver.R1.94m2v にしてもログ表示時間がおかしいままなのはどういうことだよおい。
安奈のページ がみられなくなっているんだけど、誰か委細知らない? 日記楽しみにしていたのに。
うどん食った。
AIR の劇場版がようやく公式に発表された。どんな作品になるか楽しみ。
新企画があるようで。萌える英単語もえたん 買ったのだけど、やはり自分には英語は向かないようで。英語以外の部分を楽しく読んでいたり。
見た目軟派で中身硬派の先駆けと言えるのが 萌えるシリーズ なわけだが、こちらは何とアニメ化するらしい。待望はしていなかったが、観たいかと問われればかなり否定できない。新作も控えているようだし今後の動向に注目。
美紗緒の極めて標準的な壁紙セット が公開されている。週替わり壁紙セットは三週連続の公開に。
花右京メイド隊 La Verite がもうすぐ放送開始するアニメのなかで一番期待している予感。
過去の随想録
|