today tomorrow
1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
9th
10th
11th
12th
13th
14th
15th
16th
17th
18th
19th
20th
21st
22nd
23rd
24th
25th
26th
27th
28th
29th
30th
31st
32nd
33rd
34th
35th
36th
37th
38th
39th
40th
41st
42nd
43rd
44th
45th
46th
47th
48th
49th
50th
51st
52nd
53rd
54th
55th
56th
57th
58th
59th
60th
61st
62nd
63rd
64th
夢を、
夢をみたいな、と思うことが、最近はたくさんになりました。
結構、幸せな人生を今までも送ることができました。
まだまだ、幸せを目指すとするならば、
それは、自分個人のものではなく、
なんとなく、かけ声倒れに終わりそうな、
他人のための幸せでもなく、
自分に関わってくれたヒト達のための幸せとして、
目に見える範囲での、幸せを目先に掲げていたいと思う。
理想をおろすつもりはないが、
何が、理想なのかは、時が私に教授してくれる。
傲慢も、似非的なプライドも、
誰よりもよりいっそう時が打ち壊してくれる。
以前よりも、きめ細かいひとつひとつの固まりに、
してくれている。
それを何かに活かしているような、
そんな思いが動力のもとになる。
何かを漠然とではあるけれど、
追い求めていたいと思う気持ちが、
とても正当なヒトとしての考えだと思う。
物質的に満ち足りても、なお幸せでないのは、
精神的に貧しいからではなく、
物質的な幸せとは違って、
精神的な幸せは、いままで、のべで生きてきたヒトの、
だれもが、完全には享受していない物だからだと、
信じている。
不幸であることを全面に押し出すことで、
なんらかのけれんみある、哲学的興味を満たすだけでなく、
現実に、不幸なら不幸として、
厚みのある不幸にしようと、
幸せは限界があり、時間的にも減耗するけれど、
有限な中で、それなりに、大きなものにしよう、
front