◆50050系甲種輸送(51053F甲種)◆
2006年1月8日から10日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51053Fが東武鉄道へ甲種輸送されました。ここのペー ジには1月10日の甲種の様子を武川駅周辺・石原駅・武州荒木駅周辺(秩父鉄道)と羽生駅(秩父鉄道・東武鉄道)の4箇所で撮影した写真を展示しています。 |
||||
![]() |
||||
またしても10分以上遅れて武川駅に姿を現した51053F甲種輸送列車です。なお、下り方の電気機関車はデキ506でした。 (2006年1月10日 武川駅にて) |
||||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
デキ201を先頭に51053Fの甲種輸送列車が羽生へ向けて発車しました。 (2006年1月10日 武川駅にて) |
||||
|
||||
![]() |
||||
武州荒木駅を通過中の甲種輸送列車です。駅構内の線路が電気機関車2機+10両の長さに対応していないようで下り旅客列車が駅に着くまで駅の手前で停車していました。 (2006年1月10日 武州荒木にて) |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
このまま武州荒木駅を通過するのかと思っていたら上下の旅客列車を待つために待避線(副本線?)に入線し停車したのでこれらの写真が撮れました。なお、デキ201は台車が他の電気機関車とは違い特殊な形状をしていることで有名です。 (2006年1月10日 武州荒木にて) |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
以上です |
||||
←甲種輸送列車TOPページへ | 51051F甲種 | 51052F甲種 | 51053F甲種 |
51054F甲種 | 51055F甲種 | 51056F甲種 | |
51057F甲種 | 51058F甲種 | 51059F甲種 | |
51060F甲種 | 51061F甲種 | 51062F甲種 | |
51063F甲種 | 51064F甲種 | 51065F甲種 | |
51066F甲種 | 51067F甲種 | 51068F甲種 |