50050系甲種輸送(51067F甲種)



2009年7月25日〜27日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51067Fが東武鉄道へ甲種輸送されました。このペー ジは7月27日の甲種輸送の様子を武川駅周辺(秩父鉄道)・秩父鉄道沿線・羽生駅(秩父鉄道・東武鉄道)の3箇所で撮影した写真を展示しています。

51067F甲種輸送列車(その1)

熊谷貨物ターミナル〜武川(三ヶ尻線経由)間の51067Fの甲種輸送列車の先頭に立ったのはデキ105でした。

(2009年7月27日 武川にて)
無線無し
甲種時に既に東京メトロの誘導無線装置は取り付けられていませんでした。

(2009年7月27日 武川にて)
ATC/S装置無し
甲種時にはATC/S装置は取り付けられていませんでした。

(2009年7月27日 武川にて)

51067F甲種輸送列車(その2)

デキ107を先頭に羽生へ向かう51067F甲種輸送列車です。

(2009年7月27日    にて)
大勢人が来ると中には撮影に夢中になって列車の接近に気が付かず事故につながる可能性がある為に撮影場所は伏せます。分かる人には分かるでしょうけど・・・。

51067F甲種輸送列車(その3)

忍川沿いを行く51067F甲種輸送列車です。ちなみにこの構図だと電線が・・・(涙)。

(2009年7月27日 持田〜行田市 間にて 構図編集)

51067F(下り方)

51067F(下り方)です。今までのものと同じで変化はありません。

(2009年7月27日 羽生にて)
51067列車一連番号
50067の電車一連番号です。2809と記されてます。今回も51067の方は停車位置の関係で撮影できなかったので下り方のものを載せています

(2009年7月27日 羽生にて)
51067F(上り方)

晴れたり曇ったりしながら怪しげな雲が近づいてくる中、深夜の自力走行に向けて作業中の51067Fです。2週間前と違って線路脇の草が全て刈られていました。

(2009年7月27日 羽生にて)
LRD初点灯

13時56分パンタグラフが上がり東武線内でLEDが初表示されました。

(2009年7月27日 羽生にて)
その後・・・。

14時頃、怪しげな雲がもうすぐ太陽を隠そうという所まで近づいて居たために帰途に就くことに・・・。

この後、竜巻により14時10分頃に館林付近で架線トラブルが発生したため久喜〜羽生間の折り返し運転(最初の折り返しは羽生に来られない434レの代わりに513レが急遽434レの代走になりました)が始まり特急りょうもうは運休しました。なお、復旧したのは22時過ぎでした。

以上です




←甲種輸送列車TOPページへ 51051F甲種 51052F甲種 51053F甲種
51054F甲種 51055F甲種 51056F甲種
51057F甲種 51058F甲種 51059F甲種
51060F甲種 51061F甲種 51062F甲種
51063F甲種 51064F甲種 51065F甲種
51066F甲種 51067F甲種 51068F甲種