◆50050系甲種輸送(51054F甲種)◆
2006年1月28日〜30日にかけて山口県にある株式会社日立製作所笠戸事業所で製造されていた51054Fが東武鉄道へ甲種輸送されました。このペー ジは1月30日の甲種の様子を武川駅周辺・武州荒木駅周辺(秩父鉄道)と羽生駅(秩父鉄道・東武鉄道)の4箇所で撮影した写真を展示しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
定刻通りデキ108に牽引された51054Fの甲種輸送列車が武川駅に姿を現しました。で、駅到着時には薄曇りだったのが列車が来るまでに見事に晴れて顔が真っ黒に・・・。また望んでいる天気と逆になってしまいました(T_T)。 (2006年1月30日 武川駅にて) |
||||||||
|
||||||||
51053F甲種輸送列車の上り方先頭に立ったデキ201が今回は51054F甲種輸送列車の前に停車していました。なお、今回も最初は重連で停車していました。 (2006年1月30日 武川駅にて) |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
当然、甲種輸送列車の走行の障害になるのでデキ201は甲種輸送列車の発車前に走り去ります。 (2006年1月30日 武川駅にて) |
||||||||
![]() |
||||||||
デキ201も走り去り、秩父路との交換も終え、いよいよデキ104を先頭に羽生に向けて走り出しました。 (2006年1月30日 武川駅にて) |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
鉄道雑誌にも載った場所での撮影に挑戦。なかなか写りにくい下り方の電気機関車も写っているのがGOODなのですが、ここも順光での撮影とは行きませんでした。まあ、事前に地図を見て予想はしていたのですが・・・。 (2006年1月30日 武州荒木〜東行田 間にて) |
||||||||
|
||||||||
見沼代用水を渡る甲種輸送列車です。下り列車とすれ違う武州荒木駅はもう間近です。 (2006年1月30日 武州荒木〜東行田 間にて) |
||||||||
![]() |
||||||||
役目を終えたデキ104とデキ108が重連となって上下営業列車との交換を行う武州荒木駅へと向かいます。 (2006年1月30日 新郷〜武州荒木 間にて) |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
以上です |
||||||||
←甲種輸送列車TOPページへ | 51051F甲種 | 51052F甲種 | 51053F甲種 |
51054F甲種 | 51055F甲種 | 51056F甲種 | |
51057F甲種 | 51058F甲種 | 51059F甲種 | |
51060F甲種 | 51061F甲種 | 51062F甲種 | |
51063F甲種 | 51064F甲種 | 51065F甲種 | |
51066F甲種 | 51067F甲種 | 51068F甲種 |