森に帰ったしな乃

                               






                                                                       





   2008年                ニュースと近況
2008年12月21日(日) 冬のトルコを旅しました

 12月12日〜21日の10日間、厳冬期のトルコ旅行に行って来ました。
 カッパドキア周辺などは、一面の雪景色でした。しかしその分、観光客も少なくて落ち着いて観光が出来ました。紀元前から続くトルコの文化と、大自然に感動の連続でした。 エフェソスのマリアの家を訪ねたとき、原生種のシクラメンを見つけたのが最大の収穫となりました。最終地のイスタンブールではマトン料理に満足しました。


   2008年               ニュースと近況
2008年11月30日(日) 「犯罪被害者週間全国大会」に参加

 文京区のシビックホールで「犯罪被害者週間全国大会2008」が11月30日(日)に行われました。
 全国からの被害者団体のほか、行政や一般の市民などおよそ100人の参加者がありました。
 犯罪や交通事故被害者の講演や、12月より始まる被害者の司法参加制度について専門の弁護士からの講演が行われ、とても有意義な一日でした。写真は主催したハートバンドのモチーフの前で


   2008年               ニュースと近況
2008年11月24日(月) 多磨シネマフォーラム

 11月22日、24日は多摩市で行われている市民映画祭、多磨シネマフォーラムに通いました。
 2日間、やまばとホールで上映された「クライマーズハイ」「陰日向に咲く」など合計6本の映画を鑑賞、招待された映画監督らのトークショーなどを楽しみました。
 お弁当持参で芸術の秋を堪能しました。写真は「明日への遺言」の小泉堯史監督と女優の富司純子さんのトークショー


   2008年               ニュースと近況
2008年11月22日(土) NHK週間ニュースに出演

 11月22日(土曜日)、NHK総合テレビ「週間ニュース」に、このところ世間を騒がせている「ひき逃げ」問題が取り上げられました。
 ニュースを深堀することが目的の番組に、被害者側を代表して出演、ひき逃げにかんする見解に加え、遺族としての防止策などについて話をしました。遺族の会の、この問題についての取り組みも紹介されました。


   2008年               ニュースと近況
2008年11月18日(火) 相次ぐひき逃げ事件に、マスコミ騒然

 交通事故で負傷した被害者を車の下に巻き込んだまま、長距離を引きずりまわし、死亡させるという悲惨な事件が相次ぎました。
 こうした悪質なひき逃げにたいし、私の意見を求めるマスコミの取材が多数来ました。 その電話インタビューが、11月18日、日本テレビ「情報ライブ・ミヤネ屋」と、NHK第一放送「NHKジャーナル」で、それぞれライブ放送されました。


   2008年               ニュースと近況
2008年11月16日(日) 遺族の会 秋の全国大会

 「世界道路交通被害者の日」に引き続き、同じ会場で遺族の会、秋の全国大会が行われました。新人紹介などの全体会議の後、恒例の分科会活動が行われました。
 最近は裁判などの分科会メンバーが減少する一方、フリートーキングのような懇談室が盛況です。
 また、事故防止ワーキングも20人もの熱心な参加者で溢れました。写真は挨拶される井手会長


   2008年               ニュースと近況
2008年11月16日(日) 世界道路交通被害者の日が催行されました

 11月16日(日曜日)虎ノ門の日本財団ビルにおいて、遺族の会が主催する第一回世界道路交通被害者の日が挙行されました。
 会員に加えて、タレントの風見慎吾さんら、たくさんの一般市民が参加して、200人を越す、大きく厳かな追悼行事になりました。
 私は事務局を代表して、この記念日の趣旨説明を行いました。


   2008年               ニュースと近況
2008年11月15日(土) 有楽町駅前で事故防止を訴える

 山手線有楽町駅前広場で、11月15日(土曜日)、遺族の会の仲間たちと久しぶりの街頭宣伝活動に汗を流しました。
 今回は「生活ゾーン交通事故ゼロ」運動の一環で、危険に曝されている生活ゾーンやスクールゾーンを、市民に知らしめるのが目的です。
 全国で発生している事故を紹介しながら、危険な生活ゾーンの現状を訴えました。


   2008年               ニュースと近況
2008年11月 3日(月) 生命のメッセージ展 in 日野

 11月1日(土)〜3日(月祝)の3日間、日野市立第六小学校体育館において「生命のメッセージ展 in日野」が催されました。
 同展に参加する犠牲者(メッセンジャー)が多くなったことに加え、サポートするPTAやボランティアの熱心な協力ぶりで盛り上がったイベントになりました。絵本の読み聞かせや、産道体験という女性ならではのアイディアで、集まった小学生に様々な形で命の大切さを伝えていました。


   2008年               ニュースと近況
2008年10月26日(日) 故郷の獅子舞フェスティバル

  故郷、長野県飯田市鼎には、素晴らしい伝統芸能が残っています。それが屋台獅子舞です。お囃子が10人以上も入れる屋台を、大きな布で囲った巨大な獅子舞です。
 10月26日に行われたフェスティバルでは、近隣の獅子も含めて18組の獅子が練り歩きました。
 何十年ぶりかで見た獅子舞に大きな興奮と感動を味わいました。また、何人かの級友たちとも嬉しい遭遇がありました。


   2008年               ニュースと近況
2008年10月11日(土) のんびりスペイン旅行

 9月30日から10日間、深まりゆく秋のスペインを旅しました。マドリード、トレド、グラナダ、バルセロナの4都市を列車でのんびり移動しながら、美術館や教会などを見て回りました。
 名所旧跡もさることながら、古い石畳の町歩きや、市場の屋台で新鮮な魚介類を食べるなど、スペインの市民たちとの交流も楽しいものでした。
 写真は、バルセロナ、ガウディー造のグエル公園で。


   2008年               ニュースと近況
2008年 9月23日(火) 横浜カーフリーデーで、外宣活動

 晴天に恵まれた9月23日、秋の交通安全週間に合わせて、横浜公園で「横浜カーフリーデー2008」が開かれました。
 遺族の会はドライブレコーダーの普及と、「生活ゾーン内事故ゼロ運動」を呼びかける外宣活動を行い、道行く市民に安全交通社会の実現を訴えました。
 また夜は、日本大通りにおいて、「世界交通事故犠牲者の日」のプレ行事として、キャンドルナイトを行いました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 8月12日(火) 御嶽山にレンゲショウマを訪ねて

 8月12日(火)、奥多摩の御嶽山にケーブルカー登山をしました。目的は、今を盛りと咲く蓮華升麻の花を観るためです。
 蓮華升麻は、下向きに咲く白花の先端を、淡い紫色に染めた、清楚で気品の高い花です。
 娘と山に遊んだころの思い出の花で、その姿は娘の面影と重なります。森陰に咲くひとつひとつの花に、名を呼びかけながらの山歩きでした。


   2008年               ニュースと近況
2008年 8月 1日(金) 八ヶ岳に、孫たちと小旅行

 猛暑にうだる東京を避け、7月30日〜8月1日の3日間、山梨県の清里から、長野県の原村に孫を連れての小旅行を楽しみました。
 清里は、昼間の気温も20度以下と、すこぶる快適。川遊びや美しの森のハイキングなどを楽しみました。
 また原村では、地元の温泉や自然一杯の環境の中で、思いっきり遊びました。写真は、八ヶ岳自然園で、ヘラクレス大カブトに触れる孫たち


   2008年               ニュースと近況
2008年 7月14日(月) 鼎中学の同窓会を昼神温泉で開催

 7月13日(日)〜14日(月)、故郷鼎中学校の学友24人(東京から6人参加)と恩師の毛利先生を交えて、大地会昼神教室を、昼神温泉清風苑で開催しました。
 3年ぶりに級友たちとの再開し、温泉に懇親会にと旧交を思いっきり温めました。翌日は、1年生の時に全員で登山した恵那山系の富士見台にリフトを使って登りました。2日間があっという間に過ぎてしまいました。写真はヘブンス園原で、後列左が私。


   2008年               ニュースと近況
2008年 7月10日(木) 中国雲南省へフラワーウォッチングの旅

 7月2日から10日まで、中国の雲南省に旅しました。大雨で昆明に入るのが遅れるなど、前半は悪天に悩まされましたが、後半は奇跡的な快晴に恵まれ、憧れの梅里雪山を間近に眺められました。
 また連日のフラワーウォッチングでは、青い芥子など珍しい花々との出会いに興奮が収まらない毎日でした。写真は、シャングリラの農家で、チベット族の老婆と。


   2008年               ニュースと近況
2008年 6月24日(火) 国土省 自賠責あり方懇談会に参加

 平成20年度「今後の自動車損害賠償保障制度のあり方に係わる懇談会(通称自賠責あり方懇談会)」が6月24日(火曜日)、国土交通省において開かれました。
 遺族が直面している自賠責保険制度の改善を求めながら、被害者救済や交通事故防止対策が後退することがないよう、遺族を代表して訴えました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 6月20日(金) 梅雨本番、タマゴタケを採取

 7月に中国の雲南省に旅するのに先立ち、近くの多摩丘陵を歩き足腰を鍛えています。今年の梅雨は当たり年です。梅雨の合間をみてといっていると、週に一回くらいのペー スとなり、あまりトレーニングにはなりません。
 山道で、初夏には珍しいキノコ「タマゴタケ」を見つけました。毒々しい派手なキノコですが味は良く、家族で小分けしていただきました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 6月17日(火) 英会話の勉強を再開

 日野市の社会教育センターにおいて、通年開かれている英会話教室に5月から通い始めました。
 高齢者ばかりの少人数制教室で、教師のジェンキンスは、冗談の好きな明るい英国人です。実践的な応用力を高める授業で、ゆっくりですが着実に力がついて来る気がします。 週一回の教室が楽しみになっています。写真はレストランにおける会話の実習風景


   2008年               ニュースと近況
2008年 6月16日(月) 枇杷の実の熟れるころ

 4年前引っ越したときに植えた枇杷が、ようやく実りました。小振りながら、しっとりと甘い実は、まさに日本の味です。
 私が勤務していたころの職場は、秋葉原にありました。その秋葉原で7人もの命が奪われる残虐な事件が6月8日に発生しました。
 そのうちの3人は、レンタトラックによるもので、車が凶器として利用されたことに、強い憤りを感じます。こうした事件をきっかけに、車の凶暴性について見直されて欲しいものです。


   2008年               ニュースと近況
2008年 6月 6日(金) 真鶴、魚三昧と温泉の旅

 6月4日(水)〜6月6日(金)の3日間、梅雨の合間を縫って神奈川県の真鶴に旅行しました。
 半島にある民宿「正徳丸」に宿を取り、同行した孫たちと磯遊びや山登りなどをして遊びました。
 また湯河原の日帰り湯で疲れをとり、夜は魚三昧の夕食に舌鼓を打ちました。平日の旅行などは、妻の定年によって初めて実現した人生のご褒美です。


   2008年               ニュースと近況
2008年 5月29日(木) 大三国志展を見学

 5月29日(木)、八王子市にある東京富士美術館で開かれている「大三国志展」を見学しました。
 高校時代、吉川英治の三国志に接して以来、最近では北方謙三の三国志まで、その雄大な歴史ロマンに魅了されてきました。
 この展示会で、中国人からばかりでなく、多くの日本人の文人にも愛されてきたことを知りました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 5月18日(日) 遺族の会の総会が開かれました

 5月18日(日)、港区の日本財団ビルで、2008年度全国交通事故遺族の会定期総会が開かれました。
 遺族の会の役員として、07年度の事業報告などを行いました。ネット社会の成長に伴い、直接的な人的交流はますます低調化しています。しかし懐かしい仲間の笑顔を見るにつけ、これからも頑張ろうという気力が湧いてきます。


   2008年               ニュースと近況
2008年 5月17日(土) 「生活ゾーン事故ゼロ」運動を有楽町で

 5月17日(土曜日)、遺族の会の約20名の仲間たちと、有楽町駅前広場で街頭宣伝活動を行いました。
 会では、生活道路といわれる住宅地地域で、老人や子供たち、「交通弱者」と呼ばれる歩行者を輪禍から守ろうという運動を行っています。
 銀座方面に向かう人たちがごった返す駅前で、ビラ撒きをして、安全な生活空間の確保を呼びかけました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 5月 5日(火) ゴールデンウィークは孫と小野路へ

  5月5日(火・祝日)、ゴールデンウィークも終わろうとする日、多摩市と町田市の境界にある、小野路で3人の孫と遊びました。
  小野路は古い街道ですが、里山の谷間に谷地という湿地があり、棚田が点在する美しい場所です。貴重な関東タンポポなど、たくさんの野草の花が咲き乱れていました。泥田に入って遊ぶ子供を見ながら、いつまでも残したい日本の原風景だと感じました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 5月 2日(金) 青梅大祭見物

 ゴールデンウィークも後半に入った5月2日(金曜日)、青梅大祭を見物に出かけました。生憎の小雨交じりのお天気と、肝心の大祭の本番が翌3日ということもあって、少々寂しい祭り風景ではありましたが、歴史ある人形の展示や、お囃子の踊りなどを楽しみました。
 青梅市の名前の由来ともなった金剛寺の梅の木の下で、おにぎりを食べました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 4月22日(火) 台北、5日間食べ歩きの旅

 4月17日〜21日の5日間、遺族の会の仲間たちと台北に行って来ました。市内の名所、また公共交通機関を利用して、北部の基隆・九仇・野柳・淡水・北投訪ねました。
 今回の最大の目的は食べ物。台湾料理を中心に、高級店から屋台までくまなく食べ歩きました。
 日本の教育を受けたお年寄りの交流や孔子廟での聖誕祭など、盛りだくさんの満足旅行でした。写真は改装なった故旧博物館で


   2008年               ニュースと近況
2008年 4月12日(日) 地域自治会の役員に就任

 この地に引っ越してきて4年目、地域の自治会の役員へのご指名が回って来ました。地味な仕事ゆえ、ご多分にもれず役員のなり手がいない、ということで持ち回りの役員です。
 定期的な行事は、道路清掃程度しかありませんが、一年間、やれるだけやってみます。 写真は、定期総会の風景


   2008年               ニュースと近況
2008年 4月10日(金) JR千葉駅前で事故死ゼロを訴える

 今年政府は、「交通事故死ゼロを目指す日」を制定し、国民的啓発行事を開始しました。
 遺族の会はこの運動に積極的に参加するため、4月10日JR千葉駅前広場で街頭宣伝活動を行いました。千葉県は、全国でも交通事故のワースト記録の常連です。我々の活動が少しでも事故減につながることを祈ります。写真右奥がマイクを握る私


   2008年               ニュースと近況
2008年 4月 3日(木) ラオス ナムグムダム再訪

 今から31年前、仕事として初めて海外に渡ったのが、ラオスです。そのナムグムダム発電所で、約1ヶ月のスーパーバイザーをしました。その時の印象が忘れられず、このほど30年ぶりにラオスを訪問しました。
 3月29日から5日間、ラオスを訪ね、当時の宿舎や現場を見学、ルームメードをしてくれた女性などを訪ね歩きました。昔と変わらぬラオス人の親切に接し、心は一気に青年に逆戻りです。写真はナムグムダムを背景に妻と。


   2008年               ニュースと近況
2008年 3月25日(火) 妻の定年退職

 3月25日、東京のサクラが開花しました。
 妻は38年間、中学校の教職にありましたが、この春をもって定年退職しました。娘の死という苦難を乗り越えて、使命をなし終えた妻に、心からご苦労さまと言ってやります。
 これからまた、2人だけの第三の人生が始まります。写真は、浅川沿いに咲くソメイヨシノ


   2008年               ニュースと近況
2008年 3月19日(水) 「狂言の世界」観劇

 3月19日、有楽町朝日ホールにおいて狂言を観劇しました。これは人間国宝に認定された狂言師野村万作の記念として行われたものです。
 演目は「靱猿」と「花折」で、野村万作はそれぞれに出演、息子の野村萬斎は花折で新発意を演じました。日本の伝統芸術の素晴らしさに、心を洗われた一夜でした。


   2008年               ニュースと近況
2008年 3月10日(月) 瓢箪(ひょうたん)の完成

 昨年の秋、農協の生産者販売所でヒョウタンの実を見つけました。ネットの情報だけを頼りに、ヒョウタン作りに取り組みました。およそ半年かけて、このほど2個の見事なヒョウタンが完成しました。
 瓢箪老人とは、決して誉められた呼び名ではないのですが、手間をかけた作品だけに、大きな喜びを感じます。


   2008年               ニュースと近況
2008年 2月24日(日) マイクロソフトカップ決勝戦を観戦

 日本列島を春の嵐が吹き荒れた2月24日(日)、秩父宮ラグビー場において、ラグビーマイクロソフトカップ決勝戦が行われ、3年連続で観戦することになりました。
 ご当地チームのサントリーと、リーグ戦を無敗で駆け抜けた三洋電機との対決は、熱戦の末、FWに勝るサントリーが14−10で辛くも勝ち、初優勝を達成しました。写真は三洋SOブラウンのPGの瞬間。


   2008年               ニュースと近況
2008年 2月 3日(日) 大雪となった、今年の節分

 韓国で大量の激辛食品を食べたせいか、胃の調子が回復しません。さらに寒い日が続いたため、ついに悪性の風邪を引いてしましました。2月の声を聞いたとたん、高熱のため5日間寝込んでしましました。
 2月6日になって、ようやく起きあがれるまで回復し、もう安心です。食べられない日もあったりして、結果的にはダイエットに成功しました。写真は節分の日、関東地方を襲った2年ぶりの大雪です。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月28日(木) 遺族の会の合宿に参加しました

 千葉県九十九里浜に面した「サンライズ九十九里」で1月27〜28日、遺族の会の役員合宿が行われました。
 これはこの時期毎年定例化しているもので、来年度の事業計画について、時間を気にせず話し合うために行ったものです。
 会議の合間に、地元の新鮮なイワシとハマグリ料理をいただきました。房総は春の足音が聞こえています。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月24日(日) 韓国と市民運動の交流

 1月21日から24日まで、韓国釜山を訪れました。遺族の会と交流のある韓国の市民団体から招かれたもので、事故ゼロ運動シンポジュームに参加しました。
 2年ぶりとなる今回の訪問では、交流の輪が益々広がり、心も胃袋も大満足のでした。 自由日となった3日目は、あこがれの百済(慶羅南道)を車で案内してもらいました。 写真は、シンポジュームで挨拶する私。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月18日(金) 本年度第2回目の自賠責審議会

 1月18日(金曜日)、金融庁において第2回目の自賠責審議会が開催されました。その席で、交通事故死が減ったということで来年度の自賠責保険料が大幅に引き下げられることになりました。
 遺族からみると、被害者保護の充実をもっと急いで欲しいものです。遺族の会からは、「世界交通事故犠牲者の日」の紹介を行いました。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月13日(土) 妻が書道展に入選しました

 妻が趣味で書道を初めて半年になります。このほど静雅書道会の第28回公募展に応募したところ、何の弾みか新人を対象にした、玉門賞に入選ということになりました。
 1月13日、京王プラザホテルのコンコルドにおいて表彰式があり、私も付き添いで参加しました。
 趣味の世界とはいえ、かなりの激しい競争を勝ち抜いた結果です。私も素直に喜んでやりたいと思います。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月11日(金) 肺がんの疑い払拭

 昨年8月のCT検査で肺に大きな影が見つかりました。12月ガンセンターで再検査を行いました。1月11日その結果が分かり、ガンの方は「白」ということになりました。
 やはり肺に負担がかかるらしく、肺炎にかかっていたようです。これでひとまず安心ですが、今後とも注意が必要です。写真は、東京築地の国立ガンセンター中央病院


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月10日(木) 自賠責審議会に委員として参加

 1月10日、霞ヶ関の金融庁において自賠責審議会が開かれました。遺族の会の井手会長の後を受けて、新しく委員として任命されました。
  たくさんの被害者や遺族の声を代弁する重責があり、身が引き締まります。自賠責行政において、被害者救済や事故防止の姿勢が後退しないよう、頑張っていくつもりです。写真は審議会で発言する私。


   2008年               ニュースと近況
2008年 1月 1日(火) 年末年始をベトナムで

 12月26日から1月の元日までの年末年始、ベトナムのホイアンからハノイまでの旅行に行ってました。
 ホイアンでは分不相応なビーチリゾートを体験し、体をリフレッシュ。ハノイでは世界遺産のハロン湾観光で、目を癒しました。こうしたお目出度を避ける習慣も、すっかり身についた感じです。


      


森に帰ったしな乃