today tomorrow       1st  2nd  3rd  4th  5th  6th  7th  8th  9th  10th  11th  12th  13th  14th  15th  16th  17th  18th  19th  20th  21st  22nd  23rd  24th  25th  26th  27th  28th  29th  30th  31st  32nd  33rd  34th  35th  36th  37th  38th  39th  40th  41st  42nd  43rd  44th  45th  46th  47th  48th  49th  50th  51st  52nd  53rd  54th  55th  56th  57th  58th  59th  60th  61st  62nd  63rd  64th  65th  66th  67th  68th  69th  70th  71st  72nd  73rd  74th  75th  76th  77th  78th
東北行1、

甲府で同期で修習をしている3名の仲間と、
東北を旅することにした、

オトコ4人で車で旅して、という気もするが、
非日常は、リラックスである、

4月30日金曜日、

実家に戻っておいて、
マンションの地下に移ってきて新装開店した書店を
ぼけっと見て回る、

まだまだ熟成されていない配置が新鮮である。

ところが、どこに何があるのかわからんで、
ぼけっと見て回るにとどまる、

夜には、電話をして、
先頃、非礼をしたヒトに挨拶、
許してくれるといわれたので、
安穏として、眠る、

5月1日土曜日、

まだ、小学生なんかが、学校があるらしく、
そのことなんかを支えとして、

渋滞の予想される東北方面へ、

甲府を朝早めに運転してくれるヒト+一人で出発してもらい、

同じく東京に来ている一人と、
うちの近くで合流して、拾ってもらう、

調布市つつじヶ丘、7:40

そのまま甲州街道をのぼり、
八幡山付近、環八北行が混んでいるので、さらに上り、

幡ヶ谷から首都高に、

途中、東北道が混んできているような情報があり、
三郷から常磐道へ、

川べりの東京の風景も、
天気に恵まれたので、なかなか。

常磐道の流れはスムーズにいき、

手持ちぶさたなデジカメで、
サービスエリアの茨城県案内図をとったり、

勿来のインターの文字をとったり、


磐越道へ、

なにやら、インターも少ない、
片側一車線の、
妙に連絡道っぽい磐越道をぬけ、


郡山から東北道に合流、

一番混んでいそうな宇都宮付近を
通らずにすんだので、

あとは順調かと思えば、
事故による渋滞がくせ者、


主催者発表8キロの渋滞に二時間を費やし、

福島市を通過。

いささかげんなりして、
うたたねたりする、


あとは、順調に岩手県盛岡市へ、

盛岡、17:30

いったん、ビジネスホテルに荷物をおいて、

車で40分くらいの、
鶯宿温泉に向かう、

宮沢賢治のケンジワールドなる建物の附属に、
温泉があったので、800円、

とりあえず、まだきれいな建物で、
お湯をたんといただく、

露天の風呂にはいると、
まだ、群青色のそらに、かすかに星がひかり、

お金をかけたらしい、温泉の構造物が、
曖昧な構造の柱とその上のライトの光が、

あわい黄色をしめし、
しばし呆然とするように気を抜く、

溶かす、溶かす、


歩いて、盛岡市内、

何となく、宮沢賢治と石川啄木あたりの
街を散策すれば、

閑散としているような、
甲府よりましなような、

それでも、居酒屋で生ビールを口にして、
かすかになまりを耳にして、

なんとなく、北のヒトは、
しゃべる言葉が静かなような気がしつつ、

最後には、冷麺を食して、


それなりに旅行をした気になって、

明日は、さらに北上せん、

盛岡にて。


front