■総評
1stの頃、天羅万象の金剛機そのままな性能によってギアドライバー以上の実力を誇っていた完全機械化兵を受け継ぐクラス。世界観による調整の結果、彼女たちの位置づけも「ソルジャー以上ギアドライバー以下」に落ち付いてしまった。
しかし、《※高速戦闘モード》のサポートする能力が、1st時代と変わらないので、機械化兵よりは扱いやすい。特技はやや微妙なものが多いので、他のクラスとの組み合わせで補おう。
「エンドレスサマー」導入後では、《アクセラレイション》《ヴィンドトルペイド》《シャッテンシュナイダー》と強力なカタカナ特技の追加で、ホムンクルス自体の性能が底上げされた。他の特技も悪くないものが揃っているので、他クラスとの組み合わせだけでなく、純ホムンクルスでもいろいろやれそうである。
逆に、ナビゲーター特技は悪くは無い、程度であって地味。やはりソルジャーと同じく、ホムンクルスも自らの足で立って戦う方が向いているのだろう。
■相性
【聖霊】と【階級】が致命的に低く、オフィーツィア及びミーディアムとは相性が悪い。
逆に言えば、これ以外の能力が高いので、戦闘系クラスとは噛み合う。《※高速戦闘モード》のことを考えると、【肉体】か【感覚】で戦えるガンスリンガーか、サムライが鉄板だろう。 ■オーギュメント
《アツィルト》は優秀だが、1シーンに1回しか使えない枷を意識しておかないと戦線が崩壊する可能性が高い。ガンスリンガーの《フィラデルフィア》と併せる手もあるが、2回《アツィルト》するのに5レベルダーザインを3つ昇華では少々泣けてくる。
それを踏まえた場合、もっとも使いやすいのは《エフライム》だろう。デフォルトで《アツィルト》と交換して構わないレベルであり、これが役に立たない=ボス1体しか敵が居ない、なので、その時は素直に諦めもつく。
純ホムンクルスなら、《スミルナ》で自爆してから《アツィルト》で復帰という荒業も可能。これをやるなら、アガペーが600以上の時を狙ってやりたい。
|