†Testify Your Own / Angel Gear†
- Powered By Google -
Written by Japanese ONLY (C)2003-2012 Souma-Seien. All Rights Reserved. back to Main
(C)2003 Inoue Jun'ichi / FarEast Amusement Research Co., ltd (C)2003 ENTERBRAIN,INC. (C)RUNE
Last Update/2012.02.05
◇ 特技評価/機体特技 ◇
「これらはその機体に搭乗している間しか使用できない」 ――『エンゼルギア2nd』機体特技より
01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12/13/14/考察TOP
■リスト アタックコマンド/一閃/輝きの檻/急速上昇/緊急離脱/ケルンクラスター/高機動形態/高速演算/声なき祈り/さざ波の音色/支援射撃/ジャミング/照準固定/ステルス/空の間隙/対空攻撃/対地攻撃/天地の共鳴/春風の楽/光の砦/捻り刃/ファストブレイク/踏み込み/ブリッツクリーク/ポイントガード/巻き風/モータルストーム アクセルリープ/武神/ヴァリアブルトランス/完全予測/姿勢安定/疾風迅雷/超演算/デスメッセンジャー
「エンドレスサマー」導入後は、強力な移動力を持つ敵が増えたため、実質的に戦闘移動の距離を10倍にしてくれるこの特技が弱いわけがない。グランツの機体性能はシュネルギア:アインと同等であり、白兵系の機体に比べるとやや劣るが、バランスは良いとも言える。[狼狽]対策は必要なものの、斬り込み・吶喊役のキャラクターなら選ぶ価値は十分にあるだろう。 GF誌15期4号で追加されたHe702Vヴォルフも、全力移動力が12,000mと破格であり、存分な活躍が期待できる。
「エンドレスサマー」導入後でも、状況は全く変わらない。F/A-22ラプターどころか七式対天使哨戒機すら“天使力兵器”であるこの世界で、ヴィルヴェルはいったいどこに行けば良いのだろうか?
「エンドレスサマー」導入後は、M1エイブラムズ戦車やアイオワ級天使力戦艦など、空を飛んでいない強敵も登場するが、やはり遭遇するケースは多くは無い。それでも効果がある分、《空の間隙》よりちょっとはマシだろう。 GF誌15期4号で追加されたインプラント「フリューゲンジステム」の完全な下位互換。いちおう重複するがあまり嬉しくない。
「エンドレスサマー」導入後は、持っているだけでダメージ+10される特技の追加や、シュネルギア改の登場などで、この機体特技の暴虐さも相対的に薄まっている。――しかし、相変わらずシンガーであればこれ一択で考えていい状況は何ら変わっていない。 さらにエラッタがあたり、「種別:天使」の敵にしか効果を発揮しなくなった。言い換えればラプターやフーファイターに対しては何の効果も発揮しなくなったのだが、大した問題でも無いだろう。
「エンドレスサマー」導入後は、強力な移動力を持つ敵が増えたため、考え無しに使うと痛い目を見る可能性もある。味方の射程をしっかり把握した上で、適切に使っていきたい。
「エンドレスサマー」導入後でも、状況はあまり変わっていない。使い方次第では面白い《アクセルリープ》や、多重バッドステータス対策となる《姿勢安定》、戦闘機乗りの福音たる《疾風迅雷》も、基本ルールブックの機体特技に比べれば(《モータルストーム》程度に)破格の性能だが、やはり《春風の楽》の台無し振りが解消された、とは言い難い状況である。 《武神》などが回数制限も解除する効果であれば、《春風の楽》など足元にも及ばない暴虐ぶりとなるのだが、それではあまりにも《超演算》だけ涙目なのが哀しいところか。
記:2009.07.17 総評を追加:2009.07.26 20090820版エラッタ、質疑応答に対応:2009.09.12「エンドレスサマー」ぶんを増補・改訂:2010.05.1920110228版エラッタ、質疑応答に対応:2011.09.03GF誌15期4号、15期5号に対応:2012.01.25
エンゼルギア研究所/管理人:相馬斉遠