today tomorrow
1st 2nd
3rd 4th
5th 6th
7th 8th
9th 10th
11th 12th
13th 14th
15th 16th
17th 18th
19th 20th
21st 22nd
23rd 24th
25th 26th
27th 28th
29th 30th
31st 32nd
33rd 34th
35th 36th
37th 38th
39th 40th
41st 42nd
43rd 44th
45th 46th
47th 48th
49th 50th
51st 52nd
53rd 54th
55th 56th
57th 58th
59th 60th
61st
62nd
63rd
64th
65th
66th
67th
68th
69th
70th
71st
72nd
73rd
74th
75th
76th
77th
78th
79th
80th
81st
82nd
83rd
84th
85th
86th
87th
88th
89th
90th
、
5月13日木曜日、
裁判所に通うようになったころ、
出勤時間は、9時だと言われたのだが、
9時まで寝ていたかったので、
9時に目覚ましをかけて、よく寝た。
寝たりなかったが、
自分で決めたことだったし、
あまりに遅いのもいかがなものかと、
自分の中の臆病虫が、
その時間に身体を起こさせた、
30分強の遅刻、
遅れたとしても、
別に組織として何も困ることはなく、
文句をつけようと思えば、
いくらでもつけられるし、
間違いなく、私が間違っているのだが、
とりあえず誰も何も言わない、
存在感のなさに、
淋しくもあり、
趣を感じたりする、
*
夏を思わせるまとわりつき加減をみせる陽気は、
古いけれど、天井だけは高い建物に、
すこしづつ漏れ込んできて、
それなりの趣を、
夏のバージョンにする、
*
仕事帰り、
近所にある、
ほとんど丘のような、
愛宕山という山に登る、
たばこの吸いすぎなのだろうか、
筋肉は何ともなくとも、
酸素が足りない気がする、
甲府の盆地のそこに生えている、
人工的とはいえ、
少なくとも私の目には、
それが自然な状態と思えたような、
家並みが詰まっていた、
ようやく薄暗くなろうとするぐらいの、
まだまだ明るい世界は、
目線よりも下にひろがって、
私に、開けた空を与えてくれた。
front