today tomorrow
 1st  2nd  3rd  4th  5th  6th  7th  8th  9th 10th 11th 12th 13th 14th 15th 16th 17th 18th 19th 20th 21st 22nd 23rd 24th 25th
26th 27th 28th 29th 30th 31st 32nd 33rd 34th 35th 36th 37th 38th 39th 40th 41st 42nd 43rd 44th 45th 46th 47th 48th 49th 50th
51st 52nd 53rd 54th 55th 56th 57th 58th 59th 60th 61st 62nd 63rd 64th 65th 66th 67th 68th 69th 70th 71st 72nd 73rd 74th 75th
76th 77th 78th 79th 80th 81st 82nd 83rd 84th 85th 86th 87th 88th 89th 90th 91st 92nd 93rd 94th 95th 96th 97th 98th 99th  100
 101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125
  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135 136
一般講演、

今日は、午前中がお休み、 といっても午前中が休みだと、前の日の 晩が長くなると言うだけで、 起きるのは、講義の始まる直前で、 人はそうして、生活のサイクルを乱す。 * 午後は、刑事弁護の討論、 昨日の時点で弁護人役で、 ひたすら被告人をかばっていたのに、 今日は、検察官の立場から討論、 ほんとに都合の良いことをしゃべってみた。 手のひらをかえしたかのように。 それなりの能力だとは思う。 * さらに、一般講演として、 猪口邦子教授の国際政治のお話。 110分間、ひたすらとても早口で話しておられた、 その間、自身はずっと立っていたのだから、 大したものといえば、そうかとも思う。 座って聞いていた方は、 切り口がとても新鮮で楽しかったけれど 背中がいたかったりする。 すこし、ぱたぱたと走ってみようかとも思う。 運動不足もよいところである。 * 中小企業診断士を目指して勉強している友達から電話あり、 勉強をがんばってやっているらしいので、 結果が出た後のことをいろいろともくろむのも、 なんとなく気恥ずかしいような気がすることもあるかもしれないが、 それで動機付けが高まるのであれば、 安いもんだというはなしをしてみる。 なんか、何かに取り憑かれているくらいのほうが、 何かを乗り越えるためには楽なんだろうと思う。 その方法は人それぞれだし、 何となく潔しとしない人もいるかな、と * 去年の夏の海水浴の時に、 砂浜で包丁をふるってくれた料理人の友達が、 札幌でラーメンやさんに就職したらしい。 いささか専攻が不明なことではあるけれど、 また、お金を貯めたら、アジアに旅立つのだろう。 二段階で、とってもうらやましい。 具体的な旅について、そして、 どこかそういうエネルギー。

front